2009年2月27日金曜日

焼津漁港ステージデッキ・見晴台 現場レポート9


現場代理人sai-5120に代わり、主任技術者sai-1525の久々の投稿です。
ご覧のように、ステージデッキはほぼ完成に近づいています。
今回開発したSP種防護柵も化粧板が貼られ、世に出ました。
いわゆる第1号です。

この防護柵の特徴はなんと言ってもアルミの押し出し型をトップブラケットに使用していることです。
防護柵は直線ばかりでなく、傾斜やコーナーへの対応も必要なことから、従来の製品は可変部にボルト等を使用し、傾斜に対応していましたが、この製品は共同開発メーカーの丸秘アイディアのおかげで、ボルト類が一切露出しない構造となっています。
また、笠木もこのような自在ブラケットを取り付けることにより、折れ点、勾配に自在に対応ができるのです。
製品開発には、経験と冒険心が必要です。
冒険心を持つ人は、人とは違う発想、アイディアが詰まっています。
良いパートナーメーカーと出会えました。



さて、展望デッキはどんな具合かというと・・・
共和成産さんの職長「天野さん」が蜘蛛の巣貼りのデッキにもくもくと取り組んでいます。(親父ギャグだなぁ)
天野さんはこのような強面ですが、仕事を見ていると几帳面で、非常に丁寧な仕事をします。
このデッキの表情も彼の腕にかかっています。
最後まで持ち前の丁寧な仕事でお願いしますね。

こちらは同じく共和成産さんの新村(しんむら)さん。
彼は役物と呼ばれるいわゆる加工モノが得意で、正確に角度を測り、見栄え良く仕上げてくれます。
役物の加工は、平面のデッキ貼りと比較し、なかなかスピードが伸びません。
他のメンバーがスピードを競い合うようにデッキを貼っている中、彼は飽くことなく懸命に役物に取り組んでくれています。
これも適材適所といいましょうか、チームワークの成せる技ですね。


溶接をしているこちらは竹田工業所さんの竹田社長と大須賀さんです。
実は大須賀さんがこのブログをご覧になって、「俺が写ってない!」とおっしゃられたため、今回は主要メンバーのご紹介と相成りました。
竹田工業所さんは、今回はじめてご一緒させていただいた鉄工所さんなのですが、正直、いいメンバーが揃っています。
社長のバイタリティー、チームワーク、現場での機転、責任感。
息子さんの時代になっても、この実力を継承して欲しいと心から思う次第です。

全国各地の現場で様々な職人さんと仕事を共にします。
初めてお会いする職人さんと、図面を見て、会話し、昼飯を共にし、互いの意思の疎通を確認できた時、この仕事は面白いなぁとつくずく感じます。
経験と腕を頼りに様々なアイディアを出し合い、工夫をし、より良いモノが出来上がった時、再びそれが経験となり次の新しいモノへの土台となる。
設計も開発も現場も営業も、こんなリレーションから全てが始まる気がします。